vorfee's Tech Blog

Just another tech blog

Pidoraにソースからzshを導入する

Raspberry Pi B+を手に入れたのでサーバーにする手順を書いていく。パート5。

前回の記事は以下。

PidoraにSSH接続する - vorfee's Tech Blog

zshのインストール

ソースコードから最新版のzshを導入する。

zshコンパイルに必要なパッケージを揃える

ncurses-develが必要。

$ sudo yum install ncurses-devel

もし、すでにyumzshをインストールしているのならアンインストールしておく。

$ sudo yum remove zsh

zshソースコードを入手する

この記事を書いている現在での最新版はzsh-5.0.7

$ wget http://sourceforge.net/projects/zsh/files/zsh/5.0.7/zsh-5.0.7.tar.gz/download -O zsh-5.0.7.tar.gz

解凍する。

$ tar zxvf zsh-5.0.7.tar.gz

zshをインストールする

$ cd zsh-5.0.7
$ sudo ./configure
$ sudo make
$ sudo make install

RasPiの性能上、かなり時間がかかる。./configureで306秒、makeに1174秒、make installに52秒。合計で30分程度。

デフォルトでは/usr/local/bin/zshにインストールされる。yumとは別のディレクトリなので競合しない。

ログインシェルをzshにする

Shellの一覧にzshを追加する

/etc/shellsの最終行に下記を追加。インストールパスを変更している場合は各自で適宜変更する。

/usr/local/bin/zsh

ログインシェルをzshに変更

$ chsh
Changing shell for vorfee.
New shell [/bin/bash]: /usr/local/bin/zsh
Password:
chsh: Shell changed.

ログインシェルが変更できたか確認

注意:必ず新しいsshセッションで試すこと。現在開いているターミナルは閉じずに、新しくターミナルを立ち上げる。