TextEditをatomに置き換えて、OS X標準のテキストエディタのように振る舞う方法をメモ。
この記事を読むとできること
- OS Xのファイルを拡張子ごとにアプリーケーションに関連づける
- 拡張子のないファイルを特定のアプリケーションに関連づける
設定にはdutiを使う
dutiはAndrew Mortensen氏が作成したOS X専用のコマンドラインツール。OS Xのデフォルトアプリケーションを拡張子ごとに簡単に設定することができる。
※ 厳密には拡張子だけではなく「Uniform Type Identifier (データ型識別子)」で関連づける。が、ここでは細かいことはどうでもいい。
dutiの導入
Homebrewでインストールすると楽。Terminalに brew install duti
を入力する。
$ brew install duti
ファイルの関連付けをする
dutiコマンドで設定する。ごちゃごちゃ説明するより実際にやって方がわかるので、以下に関連付けの例を示す。
atomをテキストファイル (拡張子 .txt
) に関連づける
$ duti -s com.github.atom public.plain-text all
正常に登録できれば、実行結果は何も表示されない。
設定を確認する
デスクトップに適当なテキストファイルを作成し、ダブルクリックでAtomが起動するか確認する。
$ touch ~/Desktop/TEST_FILE.txt
TEST_FILE.txt をダブルクリックしてAtomが起動できれば設定完了。
おまけ
Atomが嫌いになった時にTextEditに戻すには、以下のコマンドを入力する。
$ duti -s com.apple.TextEdit public.plain-text all
参照
macos - Replace Text Edit as the default text editor - Ask Different